平成30年8月3日(木)~4日(金)、札幌ACU-A(アスティ45 16F)札幌市中央区4条西5丁目にて、「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラムin札幌を開催しました。1日目はヤマト福祉財団のパワーアップフォーラムで、2日目のA型フォーラムとの連携事業でした。130名が参加し、「北海道からA型事業所の果たす役割」について、議論いたしました。 1.札幌フォーラム報告書 札幌フォーラム報告書 2. 札幌フォーラム(全Aネット) 1. 大会要領(パンフレット)→【資料①参照】【写真①添付】 2. タイムテーブル→【資料②参照】 3. はじめに→【資料③参照】 4. 分科会 ・分科会1 「多様な雇用モデルから学ぶ経営改善のヒントとその未来」 NPO法人札幌チャレンジド 理事・事務局長 岡野 裕幸 様→【資料④参照】 一般社団法人Agrikola(アグリコラ) 代表理事 水野 智大 様→【資料⑤参照】 社会福祉法人さっぽろひかり福祉会 常務理事 小畑 友希 様→【資料⑥参照】 ・分科会2 「A型における就労支援を考える~中間的就労の試み…などなど 株式会社シーケンス 代表取締役 就労継続支援A型事業所OneLife 管理者 高山 真也 様→【資料⑦参照】 株式会社ラダーサポート (就労継続支援A型事業所) 管理者・サービス管理責任者 千葉 美穂子 様→【資料⑧参照】 ・分科会3 NPO法人プロジェクトめむろ副理事長 エフピコグループ特例子会社エフピコダックス株式会社 且田 久美 様→【資料⑨参照】 5.全体ミーティング→【写真②付】 ・主催者挨拶 全Aネット理事長 久保寺 一男 1.分科会報告 各コーディネーターから報告 →【写真③添付】 法政大学名誉教授 松井 亮輔 様 株式会社シムス 代表取締役 斎藤 規和 様 特定非営利活動法人LandP管理者兼サービス管理責任者 髙志 博明 様 2.全体ディスカッション 「A型事業所の果たす役割」→【写真④添付】 ・大会宣言 →【資料⑩参照】 SHIRAISHIOSUKE2022-02-12T01:09:29+09:002018年 8月 24日 |お知らせ(イベント情報等)|平成30年8月4日「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラムin札幌を開催しました。 はコメントを受け付けていません