大会要領(パンフレット)【資料①参照】
タイムテーブル【資料②参照】
はじめに【資料③参照】
講演会【資料④⑤参照】
講演会1 「就労継続支援A型事業の運営基準見直しのその後について」
厚生労働省 社会援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 就労支援専門官
村山 奈美子 様
講演会2 「一般就労と福祉的就労の連携におけるA型事業所の役割の可能性について」
公益社団法人 全国重度障害者雇用事業所協会 専務理事
丸物 正直 様
シンポジウム 「持続可能なA型事業あり方について」【資料⑮参照】
登壇者 斎藤 縣三 様
登壇者 村山 奈美子 様
登壇者 丸物 正直 様
コーディネータ 久保寺 一男 様
分科会1 「地域の厳しい状況をふまえA型事業所を前進させよう」【資料⑥⑦参照】
コーディネータ:Aネット あいち わっぱの会代表
斎藤 縣三 様
発題者:一般社団法人サイクルサービスなごや 代表理事
稲葉 勝哉 様
発題者:株式会社Notoカレッジ 代表取締役
辻 正康 様
分科会2 「新たな仕事起こしのための共同受注・販売の仕組みをつくろう」【資料⑧⑨参照】
コーディネータ:社会福祉法人オイーブの樹 理事長
加藤裕二 様
発題者:NPO法人 若宮 簾(のれん) 外販営業課長
和田邦康 様
発題者:株式会社DIPPS 就労・コミュニティセンターAbbey 代表取締役
清水 崇志 様
分科会3 「A型の基本的なあり方をどうするかを考える」【資料⑩⑪参照】
コーディネータ:NPO法人就労継続支援A型事業所全国協議会(全Aネット)理事長
久保寺 一男 様
発題者:社会福祉法人薫徳会 セントラルキッチン春日井 常務理事
三田 明外 様
発題者:わっぱの会 ワークショップすずらん 工場責任者
戸高 保照 様
全体会【資料⑫⑬⑯参照】
分科会報告 各コーディネータから報告
報告者:加藤 裕二 様(分科会1コーディネータ)
斎藤 縣三 様(分科会2コーディネータ)
久保寺 一男 様(分科会3コーディネータ)