7月 | 有志にて立上げについて協議 |
---|---|
8月上旬 | 全国の主だった先に打診 |
8月下旬・9月上旬 | 呼掛け文を全国に発送 |
9月16日 | 設立準備室として厚労省障害保健福祉部へ「福祉サービスの単価改訂に関しての要望書」を提出 |
11月22日 | 理事候補者会議開催(理事候補:14名、監事1名、事務局1名) |
12月5日 | 厚労働事務次官の村木厚子様と面談 |
12月6・7日 | 就労支援フォーラム2014にて、「全Aネット設立総会について」のインフォメーション |
12月25日 | 既活動8府県に「会員申込書および設立総会案内状文」送付し入会働きかけ依頼。また他県については会員申込書および設立総会の案内状発送 |
2月28日 | 設立総会 BIZ新宿(新宿区立産業会館)~1F多目的ホール ※講演「A型事業の経済学」※慶応大学商学部 中島隆信先生 |
---|---|
4月22日 | 東京都にNPO法人申請 |
7月2日 | 東京都からNPO法人認可 |
7月23日 | 第1回全Aネット障害者の働き方等についての検討会開催 「A型事業の課題と可能性について」 ~ 以後、毎月1回、全9回開催 |
7月31日 | NPO法人登記完了 |
10月 | ホームページ開設 |
1月 | A型事業所実態調査(プレ調査)実施、A型質評価表試行調査実施 |
---|---|
2月17日 | 公開研修会「A型の質の評価を考える」を開催 |
10月17日 | 厚生労働省障害福祉課に要望書を提出 |
10月18日 | ヤマト福祉財団から助成事業「A型事業の課題と可能性研究」を受託 A型事業所の実態調査を実施 |
11月 | 超党派国会議員勉強会「インクルーシブ雇用勉強会」、毎月1回参議院議員会館にて議員の方の勉強会に市民側と参画 |
2月23日 | 日本財団から2017年度助成事業「中間的就労分野における基本的課題とA型事業の可能性研究」を受託 |
---|---|
2月28日 | 参議院会館にて研修会「中間的就労の場への仕事の発注促進策について」を開催 |
1月14日~21日 | 2017年度日本財団緊急助成「オランダ及びドイツにおける障害者就労事業の先進事例調査」 |
---|---|
3月18日 | 2017年度度日本財団緊急助成「A型せとうちサミットin倉敷」を開催 |
4月27日 | 2017年度度日本財団助成事業「オランダ・ドイツの海外視察報告会」を衆議院第1議員会館で開催 |
8月3日~4日 | 日本財団助成事業『「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラムin札幌~北海道からA型事業所の果たす役割について~』を開催 |
11月10日 | 日本財団助成事業『「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラムin熊本~誰のために、何のために自分たちが在るのか~』を開催 |
3月9日 | 日本財団助成事業『「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラムinさいたま~A型から多様な働き方を~』を開催 |
---|---|
8月2日 | ヤマト福祉財団 助成事業『就労支援セミナーin名古屋「検証!A型事業所の経営破綻を防止するには」』を開催 |
9月7日~8日 | ヤマト福祉財団助成事業『セミナーin広島「A型事業所における触法障害者の就労支援について」』を開催 |
11月16日~17日 | ヤマト福祉財団助成事業「就労支援セミナーin仙台「検証!A型事業所の経営破綻を防止するには」を開催 |
10月17日 | ヤマト福祉財団補助事業「就労支援セミナー in 静岡〜禍災を乗り越えて A型事業所の未来〜」を開催、Webと現地とハイブリッドの開催。また第1回の優良A型事業所認定証交付を実施 |
---|